2012年04月11日

今年の3月、4月の初めは本当に寒かったですね。

桜の開花もおくれ、ようやく満開になり
やっと、春を感じられるような陽気なってきました。

陽気が良くなると、外に出たくなってきますのね。

私共のお店も、外出に備えてお出かけに便利な、
車いす、ステッキ、シルバーカーなど、多数
揃えてお待ちしております。

便利な用具を使って、春を満喫してください。
posted by TRINITY at 16:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年03月09日

支援の為の休診

在宅酸素療法をされている患者様に、
定期的に保守点検をおこなっています。
患者様のお宅に訪問して、機械の点検
生活のご様子などをお伺いします。

その後、主治医の先生のところへ
報告に行きます。

今日、報告に行きますと、休診の
お知らせが書いてありました。
”東北震災の支援の為休診します。”
の貼り紙です。

間もなく、1年が経ちます。
先生は、”何かお役に立たねば”の
心境できっと行かれたのではないかと
思います。
自分の患者様もおられるのに、
その対応もしっかりされて
行かれたという事は、
本当に立派な事だなと思いました。
posted by TRINITY at 18:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年02月29日

介護セミナー開催

先週の土曜日、介護セミナーを開催しました。
テーマは、”わかりやすい、介護保険のしくみ”です。

近くの会館をお借りして、
できるだけ分かりやすく、介護保険の申請の仕方、
介護保険のサービスの種類、介護保険をうまく利用すると
こんなに、生活が改善できますよ、
といった事を説明させていただきました。

開催のきっかけは、以前からよく
”介護保険て、なんだかわからないよね”
というお声を聞いていたので、それでは、
皆さんに、分かりやすく説明させていただこうと
又、地域の皆様に少しでもお役に立てればと思い
企画しました。

少しは、分かっていただいたと思い喜んでいます。

これをきっかけに、継続していきたいと思っております。
posted by TRINITY at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年02月24日

介護事業所の情報開示調査

車椅子、ベッドなどの福祉用具のレンタルをしていますが、
年に1度、介護事業所の情報開示の調査があります。

これは、介護保険を利用したい人が、各事業所の情報を
インターネット上で検索できるのですが、
それの基となる情報に対して調査が行われます。

先日、その調査がありました。
介護サービスをする時に、利用者様に正しく説明をしているか?
個人情報はしっかり保護しているか?何かあったときの対応できる
仕組みがちゃんとあるか?など細かい項目までの調査を受けました。
お蔭様で、調査結果も良好でした。

又、気持ちも新たに仕事に取り組んで行きたいと思います。
posted by TRINITY at 10:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年02月16日

転倒

少し前から、私たちが携わっている福祉用具
を使っておられる方や、在宅酸素療法をされている方が
転倒されたという話をよく聞きます。

最近、なぜか少し多いような気がします。

普段使い慣れた家の中とかが、気の緩みもあり
結構起こりやすいです。
ちょっとした段差、カーペットの端なんかも
要注意です。

転倒⇒骨折⇒入院⇒寝たきりという事にもなりかねませんので、
充分注意してください。

転倒と、風邪引きは寝たきりになる2大要因です。
posted by TRINITY at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年02月02日

お客様の声

お買い上げをいただいたお客様から、
お声をいただきます。

これは、私共にとって本当に励みになります。

いろいろなお声を伺っていますと、お客様が
何をお求めになっておられるかを知ることができます。

なかでも、一番ご満足していただけるのは、迅速な対応です
ご注文をいただいた商品を一刻でも早くお届けすると
お客様から、感謝のお言葉をいただきます。

介護用品は、すぐ必要ということもあります。

私達は、まずご注文をいただいた商品を一刻でも早くお届けする
ということを心掛け、今後も精進して行きたいと思っております。
posted by TRINITY at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年01月31日

特養(特別養護老人ホーム)

今日、特養に入所されている利用者様にレンタルしている
車いすの点検に行ってきました。

入所しているご老人を、介護スタッフが少しでも
良い環境にしょうと、話しかけたりお世話をしたり
一生懸命されていました。
又、ご家族も面会に来られ寂しくないように
色々身の回りのお世話をしたりされています。

お年寄りを大事にする、家族を大事にする
この事は、本当に大切な事ですね。
posted by TRINITY at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2012年01月30日

勉強会、セミナー

先日、私が入会している、企業勉強会で、
セミナーに参加してきました。

講話者は、健康食品を取扱っている会社の
社長さんです。
内容を聞いてすごく参考になりました。

その社長の、創業のきっかけの一つは
自分が本当に納得できる商品に出会ったからです。
その商品を信じて、又経営の根幹は社員と一緒に
真に共有できる関係になることです。
取引先にも同じ関係をもって共有することです。
ですから、自分が納得できなければ、
そんなに早いスピードでなくても良い、
大きな組織にならなくても良いとのことです。
それを徹底的に実践されています。

自分のポリシーをしっかり持ち
それを実践する。
言葉では、簡単に言えますが、実行はなかなか
できないのが常ですね。
自分も頑張らなければと思いました。
posted by TRINITY at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2010年12月03日

ダクロンCDハニカム敷きパッド part2

この夏のブログでご紹介いたしました。
”ダクロンCDハニカム敷きパッド”ですが
夏の蒸し暑い寝苦しい時に、通気性がよくサラサラで
気持ちよく寝られると言うことで使っていました。

説明書では、夏だけでなく、
はハニカム(蜂の巣)状が空気の層をつくり
大変暖かいですと書いてありました。
冬が来るのを楽しみにして使ってみますと、
これが本当に暖かい、
そして肌触りサラッとしていてすごく感じが良いです。
これなら、1年中使えるなと愛用しています。
またまた、宣伝になりますが一度使われたらいかがでしょうか。
気持ちいいですよ。
posted by TRINITY at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2010年11月16日

在宅酸素療法の保守点検

医療機関からの指示で、患者様に酸素濃縮器を設置し
医師の指示に従って酸素療法を行います。

当社は、定期的に(2週間に1度、ちょっと自慢ですが
ここまで決めの細かい点検を行っているところは、殆ど
ないと思います。)

仕事の内容は、機械の点検、患者様がお変わりないかの観察、
そして患者様とのコミュニケーションです。

このコミュニケーションが大変大事だと考えています。
他愛もない事、お孫さんのこと、体のこと、色々お話をします。
ついつい夢中になって、時間が過ぎるのも忘れるときがあります。
ご老人が全てとは言いませんが、話し相手が少ない人が沢山居られます
そんな患者様と色々お話できたときは、
なんだかほんわりとした気分になります。
酸素を吸っていつまでも元気でいて下さいね。
posted by TRINITY at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2010年10月15日

早起き勉強会

先日から、週1回木曜日に、早起きの勉強会に行っています。

朝、6時30分から1時間、講師の人によるセミナーを受講
それが済むと、みんなで朝食しながら親睦を深めます。 
毎週、違う講師の方が、色々なテーマでお話をしていただけます。

元々、早起きは苦手な方ですが、いつも何もしていない時間にいいことが出来ると思い、眠い目をこすりながら思い切って起きてがんばって行っています。

朝から、とてもためになるお話を聞きますと、何かとても得をした気分になりますし、1日が充実した気分になり、今日1日何かいい事が置きそうな感じがします。
又、”よし、頑張るぞ”という気になります。

これから、寒い季節になりますが、寒さに負けずに頑張ろうと思っています。
posted by TRINITY at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2010年08月19日

福祉住環境コーディネーター2級取得

兼ねてから、大変興味のありましたので
”福祉住環境コーディネーター”の勉強を
していました。
この7月11日に試験があり、
本日、めでたく”福祉住環境2級”の合格通知
届きました。
本当にうれしいかぎりです。

これを機になお一層勉強して、
皆様方のお役に立ちたいと思っています。

”福祉住環境コーディネーター”とは、
簡単に説明しますと、

わが国の高齢化に伴ない、高齢者が自宅で過ごす
時間が長くなっています。
しかし、わが国の住宅は段差や、廊下や開口部が狭い
など、高齢者のとって安全で快適な住まいとはいえません。
これは、障害者にとっても同じです。
安心して、快適に、自立して住むことのできる「福祉住環境」
の整備が必要です。
その中核を担うのが”福祉住環境コーディネーター”です。

その仕事は、
高齢者や、障害者の身体機能や生活状況を十分に考慮し
これらに配慮した住宅改修の検討や福祉用具等の利用
についてアドバイスなどを行い、
関係各専門員と連携をとって安全で快適な住環境を
提案する事です。
posted by TRINITY at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2010年08月06日

睡眠時無呼吸症候群

今日は、私共が検査、機械のレンタルを行っています
睡眠時無呼吸症候群について、お話をします。

よく眠っているのに、昼間眠い、集中力がない
イビキをよくかく、時々息が止まっている
しばらくすると、息を吹き返したように、
大きなイビキと共に呼吸が始まるという人は、
要注意です。

大きな原因は、眠っている時に何らかの原因によって
気道が塞がり呼吸ができなくなる、そうなると
脳が働いて、呼吸をしなさいと命令し
呼吸が始まる。
この状態を、寝ている間、繰り返す状態です。

ですから、自分では眠っていると思っていますが
脳は、働いている状態になります。

”ああ、よく眠った。”と思っているのに、
会議中に、運転中にとてつもなく眠くなる事になります。

続きは次回にお話します。
posted by TRINITY at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事について

2010年07月30日

在宅酸素療法    

在宅酸素療法について、少しお話をします。
在宅酸素療法とは、
肺気腫、気管支喘息等の慢性呼吸疾患の人が
自宅で酸素吸入をする療法です。
一般的には、酸素濃縮機と呼ばれる、
酸素発生機を使用し、医師の処方による酸素量を
指示どおりに吸入します。
外出には、携帯用酸素ボンベを使用します。
(時々、ボンベを引いている人が街で見かけられた事があると思いますが。)

肺気腫の大きな原因は、長年たばこを吸う事によって肺が侵され
肺の機能が低下し体内に酸素が行き届かなくなります、
別名”たばこ病”ともいいます。
たばこの吸いすぎには注意しましょう。

私たちの仕事は、医療機関と契約し、患者様の自宅に
酸素の機械を設置し、保守点検をする仕事です。

色々な患者様と接し、そえぞれに人間模様があります
人の優しさ、温かさ感じながら、お付き合いさせていただいています。

皆様が、酸素を吸っていつまでも、お元気で過ごされる事を
いつも祈っております。
posted by TRINITY at 14:40| Comment(0) | TrackBack(1) | 仕事について